活動の様子
あそぶ
~ 旅行 ~
毎年、本人たちの希望で、道内外の旅行や、グランピング、コンサート、外食や温泉など様々な遊びのサポートを行っています。利用されている方々からは「また仕事頑張れる」「楽しかったからお金を貯めよう!」など、日ごろの疲れを癒したり、目的をもって仕事をする励みになっているようです。












~ スポーツ ~
毎年、サークル活動として、フライングデイスクやティボールを行っています。フライングデイスクでは、全道大会で毎年、好成績をあげて、全国障害者スポーツ大会に北海道代表として出場をしてメダルを獲得した選手もいます。毎年札幌ドームで行われる全道ティーボール大会でも、優勝はしたことはありませんが、準優勝4回と好成績を残しています。また、自立訓練事業と就労移行支援事業を利用されている方で、雪合戦チームをつくり、昭和新山国際雪合戦大会に出場しています。スポーツを通して、ルールを覚え、チームが勝つために、協調性を養い、真剣に取り組む姿勢や全身での喜びや悔しさというのは、貴重な経験となっています。












つながる
~障がいのある方を中心とした地域のコミュニティサロン~
(笑愛委員会の活動)
笑愛委員会とは、法人を利用されている方、行政職員も含めた地域住民で作ったボランティアチームです。障がいのある方を中心に、子供から高齢の方まで多世代交流がはかれる事業を企画運営することで「お互い様の地域づくり」「障がいのある方が住みやすい街づくり」を目指してコミュニティデザインをしています。
・地域ふれあい事業(こどもふれあい・えましあ農園・親子パン教室 等)
・認知症カフェ「えましあ茶ロン」
・いきいき百歳体操
・えましあ祭(地域の焼肉&ビアガーデン)
・ふれあいフェスタ(法人行事)
町内の各団体の出展やステージでの出演、全国・全道の就労支援事業所も多数出展していただき、地域のお祭りと交流の場として定着。子供から高齢の方まで多くの方々が参加し沢山の笑顔がみられるフェスタ。
~ ベンチ制作 ~




~ えましあ農園 ~




~ パンづくり教室 ~




~ イベント ~











