事業所紹介
法人理念は、みなさんの「笑顔」「満足」「しあわせ」を創ること。
「のばす」「はたらく」「いきいき」「くらす」「りょういく」「げんき」
のテーマで自分らしさをサポートします。
のばす
節婦ほろしりの里の自立訓練事業の2年間・就労移行支援事業の2年間、計4年間の中で「学ぶ・楽しむ」「くらす」「かかわる」「はたらく」の4つの領域で
自分の将来のための考える時間を提供します
「自己形成」「自己表出」「自律」できるように
自分で考え、行動するための基礎を学ぶ場
自立した暮らしのための基本的な日常生活習慣を学ぶ場
様々な実習を体験することで働く選択肢が広げ、社会人としての自覚を学ぶ場
◆
◆
◆
事業所
節婦ほろしりの里




節婦ほろしりの里
自立訓練(生活訓練)事業:定員12名
就労移行支援事業:定員6名
所在地:〒059-2412 北海道新冠郡新冠町字節婦町104番地
連絡先:TEL:0146-47-2009 / FAX:0146-45-7000
所在地MAP
はたらく
法人には、本人の力が発揮できる働く環境創りから、3つの就労継続支援B型事業所があり、わたしたちの就労コンセプトは、障がいの「がい」ではなく、働く事で「やりがい」「いきがい」「たのしみがい」の3つの「がい」を獲得するためにサポートします。
障がいにより、働くことが出きないのではなく、
どうすれば「本人なりの働くこと」が出来る環境を創っています。
地域で当たり前の暮らしを実現していくために、
より高い工賃を支給し、地域と共に協働する就労支援事業所を目指しています
◆
◆
◆
事業所
ミルト




ミルト
就労継続支援B型事業所:定員20名
令和5年度平均工賃 54,110円
《就労内容》
・ベーカリー商品、スィーツ商品、餅商品の製造業務
・「niikappu sweets marche みると」での販売業務
所在地:〒059-2401 北海道新冠郡新冠町字本町110番地28
連絡先:TEL:0146-47-2885 / FAX:0146-47-2885
所在地MAP
サポートセンター「えましあ」




サポートセンター「えましあ」
就労継続支援B型事業所:定員20名
令和5年度平均工賃 64,648円
《就労内容》
・ダイニングサロン「えましあ」での地域食堂の調理場・ホールスタッフ・清掃
・仕出し弁当・季節のオードブル・おせちの調理場・配食や配達業務
・おうちごはん屋「えましあ」の販売スタッフ
・施設外就労(水産加工場・軽種馬牧場・食肉加工場 等)
所在地:〒052-2401 北海道新冠郡新冠町字本町65番地17
連絡先:TEL:0146-47-2299 / FAX:0146-47-2899
所在地MAP
多機能事業所 もあ





三升付けシリーズ

醤油の素シリーズ
多機能事業所 もあ
就労継続支援B型事業所:定員10名
生活介護事業:定員10名
令和5年度平均工賃:
就労継続支援B型 53,661円
生活介護事業 19,514円
《就労内容》
・食品加工商品の製造(三升漬けシリーズ / 醤油の素シリーズ)
・シール切り、シール張り、折詰作業
・包装資材の納品準備や配達業務
・委託作業(援農作業・草刈り 等)
所在地:〒056-0004 北海道日高郡新ひだか町静内緑町5丁目4-4
連絡先:TEL:0146-49-2102 / FAX:0146-49-2103
所在地MAP
いきいき
社会に参加しているという自信を育むこと。周りの人も、本人もしっかりと活き活きと活動できる。そんな喜びを感じる事ができること。それは、私たちにとって望むべき姿です。
誰もが仕事をしたり、食事を楽しみ、笑い合う事ができる。そんな笑顔を育んでいく事業所をわたしたちはサポートしています。
アクティブ活動の「生活介護事業」
やりがい活動の為のサポート(生産活動)
リフレッシュ活動の為のサポート(行事・運動・創作活動)
安全安心のためのサポート(日常生活・健康管理)
◆
◆
◆
事業所
節婦ほろしりの里




節婦ほろしりの里
生活介護事業所:定員20名 / 日中一時事業
新ひだか町 生活介護出張所
所在地:〒059-2412 北海道新冠郡新冠町字節婦町104番地
連絡先:TEL:0146-47-2009 / FAX:0146-45-7000
出張所:北海道日高郡新ひだか町静内高砂町
連絡先:TEL:0146-49-2102 / FAX:0146-49-2103
所在地MAP
新冠町地域活動支援センター




新冠町地域活動支援センター
新冠町在住の方で、障がい福祉サービスを利用していない方やひきこもりの方を中心に、個別での対応を中心に、それぞれにあわせた活動サポートを、「相談室かける」で行っています。
所在地:北海道新冠郡新冠町字本町65番地17 サポートセンター「えましあ」
連絡先:TEL:0146-47-2333 / FAX:0146-47-2364
所在地MAP
くらす
自分らしく生活することをサポート!だから
↓
『個別支援中心主義!』
個別にあわせた生活をサポートするために、日々の支援を「目標達成支援」「アセスメント支援」「個別支援」3つの支援に分け《月間支援スケジュール管理表》の中で支援した中で、「わたしの応援プランシート」(個別支援計画書)を、本人と作成した中でサポートしています。
また、「地域とのつながり支援」を重視しており、町内会活動はもちろん、法人で地域とのボランティアチームをつくり、地域の方と一緒に様々な事業を一緒に行うことで、「お互い様の関係」の地域づくりを実践することで住みやすい街づくりを行っています。
◆
◆
◆
事業所
節婦ほろしりの里






節婦ほろしりの里
施設入所支援事業:定員30名
短期入所事業:定員2名
所在地:〒059-2412 北海道新冠郡新冠町字節婦町104番地
連絡先:TEL:0146-47-2009 / FAX:0146-45-7000
所在地MAP
サポートセンター「えましあ」




サポートセンター「えましあ」
共同生活援助事業:定員84名
グループホームはあなたの安心や暮らしたいを「4つのかたち」にしました
24時間支援型

つばさ:女性15名
りぶ:男性10名
同居型

中央ホーム:男性5名
シーサイド:男性4名
通常型

そら:男性7名
フレンド:男性6名
サンクス:女性7名
のぞみ:女性4名
笑満:女性4名
たいむ:女性6名
サニー:男性3名
アパート型

パル:男性6名
あみん:混合7名
所在地:〒052-2401 北海道新冠郡新冠町字本町65番地17
連絡先:TEL:0146-47-2299 / FAX:0146-47-2899
所在地MAP
むすぶ
障がいのある方(者・児)の「より良い生活がしたい」「はたらきたい」「自分にあったサービスを受けたい」「話がしたい」「悩みある」等についての相談窓口です。また、本人のライフステージにあわせて必要な情報提供やアドバイスを行うとともに各機関との連絡・調整を行い必要なサービスが利用できるようにお手伝いします。
また、生活困窮者自立支援法の施行に伴い、日高地方の管内5つの障がい相談事業所でコンソーシアム方式による「自立相談事業」をおこなっています。新冠町在住の方を対象に、生活や仕事のことで、お悩みの方の相談や訪問支援を含め、生活保護に至る前の段階から早期の支援を行うことを目的としています。
◆
◆
◆
事業所
新冠町相談支援事業所 「相談室かける」(基幹相談支援センター)




新冠町相談支援事業所「相談室 かける」
《事業内容》
・基幹相談支援センター機能強化事業
・一般相談支援
・特定相談支援
・障害児相談支援
・自立相談支援(生活困窮)
《体制加算に関する公表》
当事業所では令和7年4月より、行動障害のある知的障害者や精神障害者に対し適切な計画相談支援等を実施するため、下記のとおり強度行動障害支援者養成研修(実践研修)等を修了した常勤の相談支援専門員を配置しております。
・体制加算を算定するにあたって要件となる受講済み研修
・研修名:北海道強度行動障害支援者養成研修
・研修を修了した者:矢野 千美
・別紙2(修了書)
・別紙3(修了書)
所在地:〒052-2412 北海道新冠郡新冠町字本町65番地17 サポートセンター「えましあ」
連絡先:TEL:0146-47-2333 / FAX:0146-47-2364
所在地MAP
りょういく
子どもは、障がいのある、なしに関わらず、自分らしさの芽をのびのび伸ばそうとする力を持っています。その芽が家族や社会と絡み合いながら、いきいきと育っていけるように支援する関わりを療育と考えます。
◆
◆
◆
事業所
新冠町子ども発達支援センター「あおぞら」




新冠町子ども発達支援センター「あおぞら」
~「あおぞら」の療育目標 ~
毎日の遊びや経験を通じて、生きるための力を育むことを目標としています。具体的には、個別指導や集団指導を、ひとつの時間帯の中で同時に受けられる「母集団方式」を採用。子どもの様子やセラピストとの信頼関係、一人ひとりに必要な療育を検討しながら支援を行っています。
《支援内容》
・児童発達支援
・放課後等デイサービス
・保育所等訪問支援
所在地:〒052-2412 北海道新冠郡新冠町字節婦117-165
連絡先:TEL:0146-47-1522 / FAX:0146-47-1523
所在地MAP
げんき
~「やさしい手」「あたたかい心」でおもてなし!~
町内に在住されている概ね65歳以上の方を対象に、送迎車にて「センター」へ通所していただき健康面や日常生活上の各種サービス及び心身機能向や介護予防などに必要なお手伝いをします。
◆
◆
◆
事業所
新冠町デイサービスセンター




新冠町デイサービスセンター
・ご自宅からセンターの間をご送迎いたします
・毎日の日常生活や介護等に関する相談受付や各種支援を行います
・日常生活動作等の訓練や心身機能等の向上支援を行います
・利用様の健康確認や医務面で必要なアドバイスを行います
・日常生活上のお手伝いや昼食の提供、ご入浴等のお手伝いを行います
《事業内容》
・介護予防・日常生活支援介護事業
・地域密着型通所介護事業
所在地:〒059-2402 北海道新冠郡新冠町字中央町5番37
連絡先:TEL:0146-47-3500 / FAX:0146-47-3500
所在地MAP